初めてAndroidを購入してみました。
自分が使用するわけではなく、スマホを持っていない母に購入したものですが。
長年のiPhoneユーザーで、Androidには疎いので機種選びは慎重にしました。
既に、iPad miniをMVNO機にしており、回線速度など不満はなかったので、
もう1台契約しても大丈夫そうだなと思い、Androidを購入するに至りました。
本音は、iPhone5sのsimフリーバージョンが欲しかったんですが、
高いので今回は見送りました。
色々模索した結果、P-01Dという古い機種を購入するに至った理由は
自分が使用するわけではなく、スマホを持っていない母に購入したものですが。
長年のiPhoneユーザーで、Androidには疎いので機種選びは慎重にしました。
既に、iPad miniをMVNO機にしており、回線速度など不満はなかったので、
もう1台契約しても大丈夫そうだなと思い、Androidを購入するに至りました。
本音は、iPhone5sのsimフリーバージョンが欲しかったんですが、
高いので今回は見送りました。
色々模索した結果、P-01Dという古い機種を購入するに至った理由は
◎安価な機種
◎シンプルなデザイン
◎テザリング可能
◎root化が簡単
この条件を満たしていたからです。
他のブロガーさんによると、2012年半ば頃は4,000円前後で売られていたらしいですが
現在は、mvno機種にするためか価格が若干高騰しており、8,000円での購入となりました。
古い機種にこの値段も高いかなと思ったんですが、SIMフリー機の方が更に高かったのと
docomoの機種で最安値がこの機種だけだったのです。
root化については
●root化まとめWiki
や
ごりぽん様の
●P-01Dをroot化する
で簡単に行うことができます。
ちなみに、このP-01Dはroot化しない場合でもテザリングできますので、
不要なアプリを消すのにroot化します。
なお、root化は自己責任ですのでご注意ください。
※docomoのサポート受けられなかったりするかも・・・自分はサポート受けるつもりが無いためわかりませんが。
不要なアプリを消したあとは、非常にバッテリーの持ちが良くなりました。
これを書いている時点では、まだSIMカードが届いていないため
また届いたらレビューします。
次回は、Pocket WiFiとiPad miniのSIMフリー(mvno機)について書きます。
0コメント