ご無沙汰しています。Aikiです。
昨日、念願のAdobe Creative cloudを導入しました。
(それまではCS6で頑張っておりました…。)
しかし、このCCを入れてからはMacが何か重い…
cloudだから…鎮座しているからですかね…
ここに↓
昨日、念願のAdobe Creative cloudを導入しました。
(それまではCS6で頑張っておりました…。)
しかし、このCCを入れてからはMacが何か重い…
cloudだから…鎮座しているからですかね…
ここに↓
それとも、Illustratorが重いからだろうか…
(見たら752MBもあった)
そこで、なんとなくメモリを見たところ4GBしか無いことに気が付き
「あ、メモリ増やせるかなこれ」と調べたらなんと16GBまで増やせるようでした。
そこで冒頭の
『そうだ メモリを 増やそう』
となった訳です。
本当はSSDへ交換とかもやってみたいんですが、iMacはHDDを抜き出すのが大変だとどこかで見たので(ちゃんと調べてないんですけどね)
取り敢えず、ノートPCは散々メモリ交換してきましたがiMacのメモリ交換は初なので挑戦してみることにしました。
その為にはまずこのMacの型番を調べないとなぁと。
※リンゴ→『このMacについて』で見られます
El Capitanにはアップグレードしてるんですよ
とおもいつつ型番見たら、なんと『2011』!
これ2011年に買ったのか…
ずっと共にいるので、短いようで意外と長い期間使ってるんだなぁと思いました。
あと2ヶ月ほどで5年経つわけですね。
余談ですが、これの前はMacBook Pro 15inchで仕事しておりましたが
本当に変えてよかった。やはり15inchは小さい。
因みに今使っているのはこれです↓
さて、仕事が入ってしまったのでメモリ交換備忘録は2に移ります。
しばしお待ち下さい。
0コメント