ブログをWordPressに変更しました



ついに2005年からはじめたfc2ブログから、WordPressに変更しました。
その理由とか、使い勝手とか。






移転の経緯Circumstances



そもそも今回移転した理由は、Blogのカスタマイズ性です。
fc2の可愛いテンプレートも捨てがたかったんですが、個人的な日記向けであって
チュートリアル系や素材配布などには不向きだと判断したので
今まで開設しては放置していたWordPressで本格的に稼働したいと思ったのです。


実際のカスタマイズ性Customize





WordPressは完全に初心者なので、1から自分でWordPressテーマを作る事が困難でした。
なので、海外からテーマをお借りして、徐々にカスタマイズしていく形となります。

海外のテーマなので、全て英語でした。
打った文字も、英語しか対応していないため日本語が反映されないため
最初の作業は日本語化する事からはじめました。

実際、気に入ったテーマだったので、記事自体は非常に書きやすく
今後も続けられそうな気がします。



ダッシュボードが使いづらかったManagement screen



そもそもWordPressを挫折していた理由ですが、ダッシュボードが個人的見にくかったんです。



日本のブログは、日本人向けに作ってあるので、管理画面もそれなりに見やすかったんですが
最初にダウンロードしたとき、WordPressのダッシュボードは明朝体だった気がします。
現在は上記の様にゴシック体なので見やすくなりました。

更に、ダッシュボードをカスタマイズ出来るプラグインを配布している方が居たので
色々ダウンロードをして好みのを使用しています。

また、その辺は追々紹介します。



内容を充実させていきたいEnhancement of contents



一番の目標ですが、人のタメになるコンテンツ作成が目標です。
毎日は難しいかも知れませんが、取り敢えず1ヶ月10記事前後を目標に頑張っていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000