【雑記】ブログ更新しました&今月の空き状況4月になってから早くも11日になってしまいました。気分を変えてBlogを春色にしました。若干の中途半端さは残る物の、Blogを春色に変更しました。中途半端というのは、前のデザインから時間的な理由にで変えきれて無いのです。取り敢えず見出しがピンクになりましたよと。今月の空き状況ですが、基本的には単発物大歓迎です^^長期的な物は御相談下さいませ。お問い合せはこちら年賀状のご依頼がまた増えてきました。こちらもご連絡お待ちしております。私のデザインはこちらのサイトからご閲覧可能です。まだ契約段階の物が多いですが、ライセンス関連でトラブルを起こしたくない為次回はライセンスについて記事を書きたいと思います。10Apr2013雑記Web Design*About me**Design*
【雑記】2013年 たまたま見かけたエイプリルフール企画サイトまとめ本日4月1日はエイプリルフールですね。仕事上、サイト巡回の量が膨大な為、そこで見かけたエイプリルフール企画サイトをまとめてみます。見かけたら追記追記としていきます。朝とは逆で、追加分を上に掲載することにしました。東京都、渋谷駅にセーブポイント設置へ全滅するパーティ増え対策 | Intermezzo[browser-shot url="https://www.i-mezzo.net/log/2013/04/01235945.html" width="500"]<17:50追加>ついに登場!ドミノピザ缶発売 | ドミノピザ[browser-shot url="https://www.d...31Mar2013エイプリルフールまとめ雑記Web Design*Design*
【お役立】アップデートされたので、新しいブラウザ Sleipnir 4 for Mac を使ってみたメインのブラウザは、Google ChromeとFirefoxを使い分けてますが今回は、Mac用にアップデートされた【Sleipnir 4】を入れてみました。インストールまずはSleipnir公式サイトよりダウンロード。ダウンロードが終わると、この様な画面になります▼とにかくシンプル。何も悩むことなく、ボタンクリックでインストール出来るところがいいですね。デザインにこだわりを感じます。▲インストールが終わって起動すると上記の画面になります。使い方の説明が、分かり易く載っています。操作方法まだ試しては無いのですが(と言うか、右クリックが付いていない私のマウスで上手くいかなかった)右クリックをしながら、画像の様に追跡すると、その動作が反...13Mar2013ブラウザSleipnirGoogle ChromeFirefoxお役立ちWeb Design*Design*
【WP】データベース接続確立のエラーが出た場合の対処Wordpressで、『データベース接続確立のエラー』と出ると焦りませんか?その時の対処法です。実はエラーが出るの3回目なんですけどね。MySQL上でちょこちょこ手直しをしていると、たまに起こります。▲こんなやつですね。慌てず落ち着いて『これは wp-config.php ファイルのユーザー名とパスワードが間違っているか...』とヒントを与えてくれているので、まず『wp-config.php』を見に行きます。場所は、テーマが違っても一緒なのかテーマによって違うのか分かりませんが、サーバ上の一階層目に入ってましたこのファイルを開きます。試してないので分かりませんが、メモ帳で開いて編集するとエラーが起こるそうです。オススメはMac OS...12Mar2013データベース接続確立のエラーお役立ち覚書wpwordpress知識Web Design*Design*
【お役立】ネットショップ・ECサイトにおける特定商取引法のテンプレートネットショップを運営すると、必ず必要な【特商法】のテンプレートです。Webで探せば項目は色々なサイトを参考に作れますが、簡単なテンプレートが有れば便利と思い作りました。テーブル組した物なので、項目を自分のサイトに合うように書き換えてご使用下さい。(右側の列は例文なのでこのままご使用にならないで下さい!必ずご自身に合った内容に書き換えをお願いします。)1,ただテーブル組みしたもの【Sample】 事業所名・店舗名・連絡先 例:運営会社:株式会社まりあ商事ショップ名:まりあショップTEL:000-0000-0000 FAX:000-0000-0000〒000-0000愛知県名古屋市○○区○○町00-00 ○○ビル1F ...04Mar2013特定商取引法特商法ネットショップテンプレートECサイトWebWeb Design*Design*
【WP】覚書:Welcartのベストセラーウィジェット画像表示ベストセラーウィジェットに画像を表示するやり方の覚書記述はfunction.phpへadd_filter('usces_filter_bestseller', 'my_bestseller_func', 10, 3);function my_bestseller_func() { $args = func_get_args(); list($html, $post_id, $index) = $args; $post = get_post($post_id); if ( $index == 0 ){ $img = '/images/one.png';} ...27Feb2013覚書コードウィジェットwpwordpresswelcartphpWeb Design*Design*
【WP】このブログを、スマホ・フィーチャーフォン対応にしました。ちょっと今更な機能ですが・・・ようやくブログをスマホ対応にしました。フィーチャーフォンで見て下さる方も少ないとは思いますが(検索で引っかからないため)スマホはちょいちょいアクセスがあったので両方対応しました。見え方はこんな感じです↓右上の【menu】に、各カテゴリが入ってます。残念ながらアンドロイドは所持していないため、iPhoneのみの動作テストですが普通に動いていたので良かったです。iPhoneでも、PCサイトの表示の方が好きだったんですが、見て下さる方がみんなそうとは限らないので、最下部のメニューでPC版と切替えが出来るようになってます。また、アンドロイドをお持ちの方はご感想頂けると幸いです。17Jan2013スマホ余談WebWeb Design*Design*
タイトルロゴを変更しました。とクライアント向けのヒアリング内容今年最後なので、何となくロゴの変更をしてみました。ロゴを変更した理由。Logo何となくとはいえ、一応理由的な物は有ります。以前のロゴは、邦書体で言う明朝体チックの物。今回は、ゴシック体にしました。Blog全体のレイアウトも、以前は元のテンプレートが明朝体ベースだったんですが今回は全てゴシック体にし、見やすくなったように思えます。蝶は、私のワンポイントです。単純に好きなんですが、今まで作った物ほとんどに蝶を入れてきたので今回はロゴにも使用しました。それとよく聞かれるサイト名ですがこちらをお読み下さい。ロゴを作るときに考えることLogoロゴを作るときは、基本的にImage = 可愛い、クラシカル、エレガント、ゴシック等...Color ...13Dec2012ロゴクライアントLogoWeb Design*Design*Graphic Design