【お役立】アップデートされたので、新しいブラウザ Sleipnir 4 for Mac を使ってみた

メインのブラウザは、Google ChromeとFirefoxを使い分けてますが
今回は、Mac用にアップデートされた【Sleipnir 4】を入れてみました。



インストール



まずはSleipnir公式サイトよりダウンロード。

ダウンロードが終わると、この様な画面になります▼




とにかくシンプル。

何も悩むことなく、ボタンクリックでインストール出来るところがいいですね。
デザインにこだわりを感じます。





▲インストールが終わって起動すると上記の画面になります。

使い方の説明が、分かり易く載っています。


操作方法






まだ試しては無いのですが(と言うか、右クリックが付いていない私のマウスで上手くいかなかった)
右クリックをしながら、画像の様に追跡すると、その動作が反映されるそうです。

自宅のPCは右クリックが有るので試してみたいと思います。


他のブラウザとの差



ここで、Sleipnirの特徴と他のブラウザとの差を見比べてみます。
Sleipnir4の特徴は


・中身がそのままわかるサムネイルのタブ
・アドレスバーを取り払う
・真に進化したアドレスバーと検索バー
・4文字打てばページが見つかるポータルフィールド
・驚異的にスリムなわずか54ピクセルのツールバー

公式サイトより

です。




このタブというのが、サムネイルで表示されるので、非常に見やすいです。
そして、迷っても直ぐ探せるところが良いです。



検索バー




このブラウザはアドレスバーが有りません。
全て検索バーで済むことができます。

アドレスバーを取り払うことで、見栄えが非常に良く
無駄な物が無いのでシンプルです。

現在見ているアドレスは、こっそり右上にありました。


よく、Firefoxだとアプリが付かないという話を聞きます。
ブラウザゲームの事なんですが、身近で実際重いと言われていたmixiアプリを起動したところ
Flash plyarを使うアプリですが難なくサクサクと動きました。

今の所、不便は感じませんでした。

今後使っていく内で不具合も出る可能性が有りますが、
ひとまずはSleipnirを使っていきたいと思います。




Maria*marie Design

0コメント

  • 1000 / 1000