【Excel】Mac版エクセルで、値にショートカットキーを割り当てる方法

以外と聞いてくる人が多かったので、知らなかった方は読んでみて下さい。



因みに私は、Microsoft Excel for Mac 2011を使用しています。
他のバージョンが同じ操作で出来るかは、無いので検証できませんが
大体似たような名称の項目を探してみて下さい。

操作方法



※この操作では、『ペースト』->『値のペースト』をショートカットキーで操作する方法を記載しておりますが
同様に他の操作もショートカットキー登録が可能なので、応用してみて下さい。



まず、『ツール』->『ショートカットキーのユーザー設定』をクリック






『ショートカットキーの割り当て』が開いたら、『編集』->『値のペースト』をクリック






『割り当てるキーを押して下さい:』の部分に、自分の操作しやすい任意のキーを押して下さい。
※Command+Shift+Vは一例です。



最後に『割り当て』をクリックして下さい。





『現在のキー』の部分に自分が決めた任意のキーが入っていれば完了です。




削除したい、変更したいときはそのまま現在のキーの消したい項目を選択して
右側の『削除』をクリックして下さい。

色々なショートカットキーを登録すれば、作業効率が格段に上がります。
是非ご活用下さいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000