【雑記】2012年にお世話になったマンガ達今年ももう終わりですね。2012年の間、私の徹夜に付き合ってくれたマンガをご紹介します。鋼の錬金術師かなりの名作ですね。何を今更という感じでしょうが、実は数年前まで少年漫画が苦手で読んだこと有りませんでした^^;でも、実際読んでみたらとても面白い!最初から最後までぶれずに、キチンと構成されてました。ファンタジーに当たるんですかね。錬金術を学んだ兄弟が、亡くなった母を錬成しようと・・・29Dec2012漫画まとめ雑記余談*About me*
【DTP】リンク画像と埋め込み画像の違い印刷用データにおける、リンク画像と埋め込み画像の違いについて早い物で、12月の3連休は終わってしまいましたね。個人的には、21日〜25日の夜まで出張に出かけていたため、イルミネーションを見に行ったり旅行に行ったりというのは無かったですが周りの幸せそうな雰囲気がとても良かったです^ ^さて、今回はリンク画像と埋め込み画像についてです。↑こんなピンクのライン画像を入れた名刺を作りたいと思ったときの、画像の挿入方法です。リンク画像と埋め込み画像の違いLogoリンク画像とは・・・そのままの意味ですが、『リンクをする(している)画像』の事です。元になるイラストレータファイルに、入れたい画像を『リンク』します。埋め込み画像とは・・・元になるイラ...25Dec2012Illustrator*Tutorial**Design*Graphic Design
タイトルロゴを変更しました。とクライアント向けのヒアリング内容今年最後なので、何となくロゴの変更をしてみました。ロゴを変更した理由。Logo何となくとはいえ、一応理由的な物は有ります。以前のロゴは、邦書体で言う明朝体チックの物。今回は、ゴシック体にしました。Blog全体のレイアウトも、以前は元のテンプレートが明朝体ベースだったんですが今回は全てゴシック体にし、見やすくなったように思えます。蝶は、私のワンポイントです。単純に好きなんですが、今まで作った物ほとんどに蝶を入れてきたので今回はロゴにも使用しました。それとよく聞かれるサイト名ですがこちらをお読み下さい。ロゴを作るときに考えることLogoロゴを作るときは、基本的にImage = 可愛い、クラシカル、エレガント、ゴシック等...Color ...13Dec2012ロゴクライアントLogoWeb Design*Design*Graphic Design
12月になってしまいました気がつけば12月ですね。ブログを一ヶ月10記事目標を掲げたのは誰でしょう・・・という事で、12月入ってしました。私事ですが、一緒に仕事をしていたコーディング担当が別の仕事を請け負う事になりましたので実質コーディング担当が居ない状況です。現在はWebの仕事はデザインばかりなので大丈夫ですが自社サイトが全く更新できず、htmlしか触ったことがない私は更新が出来ないのです。外部にお願いするも、納期やもろもろで時間が合わず・・・CSSもPHPも相当な初心者の私が、独学で勉強しつつ更新をしているわけです。なんとペースの遅いこと。それに伴い、相変わらずSNSに顔を出すペースがダウンしております。寂しいです。デザイン片手間にCSSの勉強からって相...03Dec2012未分類
【eps】矢印アイコンのベクターデータ良く使われる素材と言うことで配布します。元々は自分用のデータですが、需要が多いそうなのでダウンロード出来るようにします。チュートリアルでも良かったんですが、作り方が簡単な割にはキャプチャーを取るのが少し手間だったので素材配布にしました。三角矢印のiconが6個入ってます。参考画像の様にご使用下さいませ。因みにベクターデータの為、Illustratorのソフトを持っていないと開けません。jpg、pngでご希望の方はコメント覧まで。素材の著作権はAikiに有り、放棄していません。個人利用・商用利用可能です。商用利用=販売可能または著作権放棄と言うことでは有りません。再配布・販売目的のご使用はご遠慮下さい。ご質問もコメント覧へお願いします...31Oct2012素材ベクターデータアイコンMaterialepsIllustrator*Design*Graphic Design
炎上マーケティングなのか、それとも・・・最近はTwitterの存在自体よく分からなくなってきました。先日とても興味深いというか、ZOZOTOWN社長のツイートが炎上する事件がありました。因みにZOZOTOWNというのは、アパレル系のオンラインショッピングサイトです。業界大手のようですね。私は利用したことがありませんが。事の発端は、ZOZOTWONの顧客が23Oct2012未分類
Illustratorでトンボを作成する方法Illustratorでトンボを作成するチュートリアルです。About a “TONBO”トンボとはトンボとは印刷物を作成する際に、仕上がりサイズに断裁するための位置や多色刷りの見当合わせをするために版下の天地・左右の中央と四隅などに付ける目印の事です。これがないと、印刷所で印刷をすることが出来ません。トンボは十字の形が昆虫のとんぼに似ていることからこの名称で呼ばれているそうなので日本でしか通用しません。『Illustrator』上ではトンボではなく『トリムマーク』と呼びます。It creates. トンボを作成するCS3では『フィルタ』-『クリエイト』-『トリムマーク』で付けることが可能でしたがCS4以降トリムマークの位置が変わっ...13Sep2012トンボトリムマークチュートリアルIllustrator*Tutorial*デザイン
8月の反省と9月の予定とSNSお休みの連絡もう9月の3週目に入ってしまいました。8月のまとめ、9月の予定です8月につきましては、反省点が非常に多すぎて書ききれないですが・・・自分の中で『仕事量の割に、身につかなかった』部分が有りまして・・・今年最も反省しないと行けない月になりそうです(予定)色々有りましたが、無事に事務所の引っ越しは終えました。一人での引っ越しは結構重労働になったため、ヘルプを呼べば良かったなぁとちょっと反省しました。そして、9月早々とんでもないことが・・・自分の不注意で全治2〜3週間くらいの怪我をしてしまいました。これによって、mixi・Facebookを含むSNSとLINE・skypeをお休みしております。単純に精神的な物でお休みしてますが、非常にまぬけ...09Sep2012未分類
なめこに段々浸食されてますね日曜日なので軽い記事でも。先日、なめこグッズを頂きました。今年お盆に実家へ帰省したときのこと。スマホを持っていない母へ、なめこアプリがあるよーと話していた所某ショッピングセンターでこんなコーナーを見つけてしまいました。しかも、文具全般ですが何気に色々なキャラクターで作ってるんですね。これ(マサルはちょっと恐い・・・。)「そんなに流行ってるんだ」の母の一言私も、初期ユーザーながらここまでのグッズ展開は予想外でした。因みに、先日みんカラで有名な方から↓これを頂きました。有り難う御座います(-人-)ここまで流行ったのは、脱力系キャラクターで、シンプルなゲームで笑いを取れそうなネーミングしかも、沢山の種類(のなめこ)を出したことによって、「...02Sep2012なめこ余談未分類